お知らせ
5月より要望があったリアル対面講座『断易講座:初級火曜クラス』を開講します!
新しい火曜日クラスは、要望が強かった「リアル対面クラス」になります。
『卜占はリアルに直接会って習いたい!』という声は少なからずあったので、一講座対面式の講座を開こうと考えました。
場所に関しては新宿周辺の貸し会議室になると思いますが、受講者の人数の目処が付き次第具体的に場所を決定したいと思います。
私も長年対面式の講座をやってきているので、やりやすい事も事実です。しかし、ここ2年近くのコロナ禍でなかなか対面講座もやりにくくなっていたので、よくやくという感じです。
特に卜占はタロット・易にかからわず道具の使い方など直接見てもらう方が早い場合も多いです。また、通信で起きがちなタイムラグもないので質問もしやすいです。
今回火曜日は予備級はありません。5月から直ぐに初級が始まります。対面講座を受けたい方は基本的に東洋占経験者が多いのもあります。
多少なり、東洋占の基礎が心もとない方もオンライン用の予備級講座の動画は見れますのでそちらで勉強確認できます!
是非、この機会に直接断易に触れてみてはいかがでしょうか!
断易も以前は非常にマイナーな占術のイメージでしたが、近年有益な断易書が複数出版されたことで、少しずつ占術界の中でも認知されてきました。
とはいえ、八卦、陰陽五行説、干支の関係性などを駆使する断易は、理論的に覚えることが多いため、数回のレッスンで習得する事が非常に難しい占術です。
どれだけ丁寧に書かれた入門書であっても、未経験者が簡単に理解し実践できるようになるかと言えば、逆に「これで良いのだろうか?」という疑問符が増えていくことも多いでしょう。
本講座は『断易の教科書 上・下巻』をテキストに用いて、ロジックをより詳細に説明していきます。参加者が疑問に感じるところなども質問を受けつつ共有することができます。特に卜占は他者の見解や疑問を共有することが個人の成長に非常に有益でもあり、複数参加の講座は有意義な部分が多いのです。
それに、断易は入口が手ごわいですが、判り始めるとこれほど頼れる占術はないと虜になる人も多い占術なんです。以前は「断易を習得できれば占い師は一生食うのに困らない」などを言われていたのもうなずけます。
さて、来年から始まる断易講座は、初級(主に断易の教科書 上巻の内容)、中級(主に断易の教科書 下巻の内容)、上級(実践演習クラス)と段階分けをしますが、その前に予備級というクラスを全2回で用意します。
予備級は「易・八卦、陰陽五行説、十二支の関係性」という東洋占術の基本を学ぶクラスです。
過去に断易講座を行った時に感じたことなのですが、八卦や五行説をある程度理解している人とほとんど知らない人が混ざる傾向にあります。初心者向けの説明では知っている人には簡単すぎますし、逆では初心者が混乱するという傾向があるため、今回は予備級というクラスを設けて八卦や五行説、十二支の関係性など自信がない人のための内容にします。
『断易の教科書 上・下巻』では、かなりロジックに対して丁寧な解説を書いたつもりですが、それでも未経験者には敷居が高いところがあるかもしれません。
本講座は『断易の教科書 上・下巻』をテキストに用いて、ロジックをより詳細に説明していきます。参加者が疑問に感じるところなども質問を受けつつ共有することができます。特に卜占は他者の見解や疑問を共有することが個人の成長に非常に有益でもあり、複数参加の講座は有意義な部分が多いのです。
それに、断易は入口が手ごわいですが、判り始めるとこれほど頼れる占術はないと虜になる人も多い占術なんです。以前は「断易を習得できれば占い師は一生食うのに困らない」などを言われていたのもうなずけます。
さて、2022年から始まる断易講座は、初級(主に断易の教科書 上巻の内容)、中級(主に断易の教科書 下巻の内容)、上級(実践演習クラス)と段階分けをします。
対面講座はオンライン講座と違って予備級はありませんが、希望する方は録画している動画で受講可能です。
断易は本だけよりも授業で具体的な例題を知ったり説明を受けた方が絶対実践に使える技術が養えます。
「そろそろ、ちゃんと断易が使えるようになりたい」という方の参加をお待ちしております。
【断易講座 火曜日対面クラス】
日程:2022年5月10日より開催
毎月第2火曜日 13時~16時(3時間、15分休憩あり)
※録画補講可能です。急な休みがあっても補講できます。受講者ならば再度動画を見ることも可能です。
〇初級クラス 2022年6月2日~2023年1月5日(全8回)
受講料:1回8,000円
※毎月払い1回8,000円×8回、一括払い62,000円×1回
テキスト:「断易の教科書 上巻」丹羽智保著 東洋書院出版
条件:八卦・五行説・十二支関係等ある程度理解している方、予備級受講者
形態:都内新宿周辺の貸会議室
申し込みはこちらから!→入力フォームへ(パソコン)
〇中級クラス 2023年1月9日~(全12回)
後日、詳細を記載します。
※「断易の教科書 上巻」の内容を把握できる方は中級から参加可能です。
形態:都内新宿周辺の貸会議室
〇上級クラス 中級修了翌月開始
後日、詳細を記載します。
形態:都内新宿周辺の貸会議室
------------------------
《初級カリキュラム》
◇断易学習の準備・万年暦の説明
◇立卦法(卦の出し方、道具の説明)
◇納甲と記入方法
◇六親五類と用神について
◇断易の判断基準について
◇日辰・月建・太歳(三伝)について
◇動爻について
◇用神多現と用神不現、空亡について
◇六合卦・六冲卦、合処逢冲・冲中逢合について
◇三合会局について
◇応期について
◇六獣(六神)、その他について
《中級カリキュラム》
◇吉凶簡易診断法
◇ケース別:結婚・恋愛・相性・夫婦占
◇ケース別:求財・商売・購買・融資占
◇ケース別:就職・雇用・適職占
◇ケース別:試験・学業占
◇ケース別:疾病・手術・安否・告知・薬理占
◇ケース別:天気・天災占
◇ケース別:身命・年運占(年筮)
◇ケース別:出行・行方・待人占
◇ケース別:選挙・試合占
◇ケース別:貸借・訴訟占
◇ケース別:失脱占(紛失占)
◇ケース別:出産占
◇ケース別:ペット・畜産占
◇ケース別:家宅・墓相占
◇ケース別:対人・痩身・美容・郵送・求師・真偽占
◇ケース別:霊祟占
《上級カリキュラム》
◇実際の例題を用いた実践解読
◇参加者の実例等を用いて解説
断易講座の予定
●2022年4月:毎月第1木曜日13時~
『ZOOM断易講座木曜オンラインクラス』(3時間のコース 予備級・初級・中級・・上級)
●2022年2月:毎月第1土曜日13時~
『ZOOM断易講座土曜オンラインクラス』(3時間のコース 予備級・初級・中級・上級)
断易講座:土曜クラスも随時募集中。詳細は下記から!
となります。